「解雇」と告げられた後「自己都合退職」を勧められました。
50代独身女性です。

20年間、主に百貨店での販売のため日本各地を回っています。
月に数週から場合によっては一ヶ月以上、毎日10?11時間、休み無く仕事をしています。

さすがに体力的に辛く、生活形態の変化もあり、
2年前、社長へ辞意を伝えると、強く引き止められ、
「正社員から契約社員とし、出張の有無に関わらず、一週間分、基本給は払う。
後は歩合とする。基本的に出社せず良い。これなら休みも多く良いだろう」
と提案され、承諾しました。

私は正社員から契約社員になりました。

先日「経営が厳しい、解雇させて欲しい(パートになって欲しい)」
「基本給をやめ、歩合のみにしたい」
「そもそも、あなたは基本給分のタイムカードを押していず勤務実態の不明が問題になる」
「各種保険の負担も大きい、全て自分で払って欲しい」と言われました。

私は契約社員からパートになりました。

解雇されたので、失業保険を貰うため、離職票をお願いするも
事務が病気との事で、なかなか貰えずにいました。

そして、今日、社長から電話で、
「解雇にすると会社にペナルティがつく、自己都合退職にして欲しい」と言われました。
自己都合退職となると、失業保険は半分になります。
「会社から辞めて下さいと言われたはずですが...」と言ったのですが、
「解雇説明を書く際、これまでの給与から引いてない分があり(税金?)問題になる」
また「勤務実態報告の際、タイムカードを押していないあなたに関して、
勤務実態を説明出来ない。基本給(出張に出ない場合も貰える分)の事が問題にされるだろう」
「会社には勿論、あなたにも何かしらの咎めが来るだろう」と言われました。

会社にペナルティとは何かの説明はありませんでした。
いずれも、社長の提案を飲んできただけの私が負わなければならない事なのでしょうか。
今後の所得の申告についても止められました。

数ヶ月先の出張も決まっているため、当面、こなすしか無いと思ってはいますが、
急に自己都合退職して欲しいと言われ諸々の算段も狂い困惑しています。

「当面、ウチの仕事をして貰うんだから、何も変わらないはずだ」と社長は言います。

普通に失業保険を貰い、新しい仕事、新しい生活を模索したいです。
どうするのがベストでしょうか。
良い知恵がありましたら、教えて頂けますと幸いに思います。
よろしくお願い申し上げます。

ちなみに、社長はヒステリックに激こうし、まともな話し合いは全く無理なタイプです。
このままズルズル行けば、最後は泣き寝入りですね。あなたに非がなければ強く出た方が良いです、社長の性格なんか気にしていたら駄目です。あなたに、1番メリットのある方法を見極め、それを勝ち撮って下さい、社長の脅し文句のようなこと(あなたに対するお咎め)はありませんよ。それでも駄目なら、労働基準監督署に相談してください。
なにしろ、今のままでは駄目ですよ。
再就職するまでにいくつかアルバイトをしていた場合離職票について。
長くなりますがどうか宜しくお願い致します。25歳(今年26)の女子です。
19歳のとき専門学校を中退して、18歳から始めたアルバイトをそのまま24歳まで続けました。
学校を辞めたあとたくさんシフトに入るようになったので社会保険加入条件を満たし、加入しました。
そしてやめてすぐ離職票貰ったのですが、18から付き合い途中から遠距離になった彼氏の元へ行こうと(結婚も考えて)やめたためと、
失業保険がもらえると知らなかったためハローワークに提出も行きもしませんでした。
しかしいろいろあって結局今の今まで彼氏のもとへ行かずその間の一年半短期のアルバイト(一週間のものから三ヶ月のものまで)を6つほどしました。
短期でないのもしようかと思ったのですが、いろいろあっていつ行くかもわからなかったのと、すぐやめるかもしれないと思うと期間が決まったものの方がいいのかなと思い短期ばかりしていました。
そして収入が低かったため、恥ずかしながら親の扶養にはいりました。
これまた恥ずかしながら結局七年付き合った彼氏とはわかれてしまいました。
就職することを決意し、苦労の末なんとか内定をいただくことが出来ました。
ここからが本題です。長くて本当にすいません。
そこで履歴書には18から24までのを職歴に書いてその後のことは書かず口頭で上記に書いたように説明だけしました。
一次面接に通り、二次の幹部面接を受けたのですが、結婚準備のためといったためかそのことはあまり聞かれませんでした。
その場で採用して頂けて、必要書類を言われました。年金手帳と通帳のコピー、そして前の会社の離職票です。
①この離職票は何のために提出しますか?

②普通、現物を提出しますか?コピーを出すことはありえませんか?

③親の扶養に入っていることは伝えてないのですが、関係なく提出しますか?

④会社がハローワークに届出をすると離職票が発行されるのはしっていますが、
その会社がハローワークに届出をする条件みたいなのはありますか?たとえば、社会保険に加入している人とか?


⑤最後の短期のアルバイトのものでなくていいんでしょうか?とゆうか発行してもらえるのでしょうか?

最後まで読んでいただいてありがとうございました。
どうかお知恵を授けて頂けたら幸いです。
宜しくお願い致します。
その短期のアルバイトは雇用保険に加入していたんでしょうか?
予定雇用期間31日以上の場合で週20時間以上であれば加入なので。
離職票は最終の会社の離職票を出します。
おそらく、短期アルバイトでいくつかの離職票コードが付いていると思うので、ハローワークに行き統一届というのを出します、そうすると被保険者期間が通算されます(1年以内の空白のみ)
離職票が必要なのは、新規で雇用保険に加入すると、離職票コードが複数になり、統一届を出さない限り被保険者期間が短くなり、給付日数等に影響を与えるからです。
会社で社会保険に入った場合、社会保険の資格証明を出せば親の扶養から抜けられます。

国民年金はどうしていたんでしょうか?
就職してから、未払い分を返していけば社会保険料控除で年末調整のときに税金が戻ってきます。
若年者猶予は10年まで追納できますが、2年を過ぎると利子が加算された保険料になります。さっさと返したほうがいいです
ウチの会社に、今月末か20日締めで自己都合で退職する私とほぼ同い年の男性がいます。同じ社内の別の工場で働いていて、会社と自宅は歩いてすぐと羨ましい限りです。
今は皆さん知っての通り、新卒者でもなかなか就職先が決まらない程の不況下ですが、この様な状況下で自己都合で退職して何かメリットは果たしてあるのでしょうか?確かに、今ウチの会社はほとんど残業なしで、給与1割カット、ボーナスなしと大変厳しいですが、厳しいのはどこも同じだと思います。今辞めたら、再就職先は3ヶ月は決まらないと見て良いと思いますし、第一退職金は多少出ますが、自己都合による退職なので、失業保険も3ヶ月は我慢しなければなりません。今は動くべきではないと私は思いますが…会社都合による退職なら、すぐに退職金と失業保険が出るので、その方がまだいいと思いますよ。
僕もhekoking1さんの言っている回答が正論だと思います。
質問者さんは、どうしてこんな簡単な事が分からないの?
人の事ばかり気にしててさ、
結婚に関しても、誰の目をそんなに気にしてるの?
近所の人も、案外自分が思ってるほど質問者さんの事を気にしてなんかいないもんだよ。
そんな人生送ってて面白い?
同じ男としてすごく残念な人に見えるよ。
婚活でも、女の人って質問者さんのそういうところ、きっと見抜いてると思うよ
こんな男と結婚したがる女性なんて本当にいると思ってるの?
僕だったら絶対こんな勘違いクンになりたくないな。
ぶちゃけ死んじゃった方がまだマシ。
派遣社員が病気で仕事を辞めたあとの給付金について
以前も投稿したことがあるのですが、現在鬱病の治療中です(2ヶ月目)。派遣社員で働いているため、まずは現状の報告を派遣元の担当者に説明しました。その後、派遣先の担当者(女性)にも私からまずは説明してみてといわれ、昨日今の病状などお話しました。ただ、そのお話をしたは、派遣式担当者とういうわけではなく、私と直接働くことが多く、派遣会社ともいろいろ契約などをしてくださっている方なので、話しやすいということから、最初はその女性に話しました。しかし、最終的な決定は、会社規定やマネージャーの判断によるということになり、私自身はできれば仕事は続けたいけど、今の仕事を辞めて(派遣なので休職不可)1,2ヶ月ゆっくりしたいと思います。そうすると、派遣の仕事は終了となるので、傷病手当などは対象外になるのでしょうか?医者からはすぐにでも仕事を休めるよう診断書を出しますと言われているので、ハロワの失業保険でも適用になるのかな?などかんがえてます。本気で体を休めたいのですが、収入のことを考えるとなかなか行動に移せずにいます。なにかアドバイスがありましたら、お願いします。
健康保険法が今年の4月から変更になり、現在の健康保険の被保険者期間によって
傷病手当が違ってきます。

もし継続して1年以上、被保険者であったのなら、退職日までに傷病手当を受け取れる状態
(待機の3日プラス1日が終わっている)であれば、今まで通りもらい始めてから1年6ヶ月は
受け取れますが、社会保険に加入してから1年以内であれば、傷病手当は契約終了後、
受け取ることはできません。

ちなみに傷病手当と失業保険は同時には受け取れません。すぐに就業不可なら、ハローワークに
病気なので失業保険をもらうのを先に延ばす手続きをしておけば、3年ほど延ばせます。

一番いいのは、傷病手当を受け取り、ある程度働けそうになったら失業保険に切り替えて、
次の仕事を探すことをおすすめします。
失業保険について。去年の4月から今年の3月まで一年間契約社員として働いてます。一年更新の契約ですが、契約を更新せずこの3月末で結婚で辞めた場合、失業保険はもらえるものなのでしょうか?
就業期間はこの3月で1年となり、それ以前は雇用保険に入っていません。また、ここで契約を更新せず辞めるのと来年度契約して途中で辞めた場合の違いも教えて下さい。
更新契約して中途退職ですと自己都合
⇒支給まで3ヶ月待機期間あり
更新せずに退職した場合
⇒契約満了として待機期間が短縮される可能性あり
(ハローワークでの確認が必要)

私も同様の理由で退職しました。派遣でしたが、1ヶ月仕事が見つからなかったので、「契約満了後、仕事の紹介なし」となり、待機期間満了なく失業保険を頂くことが出来ました。

ただし、離職票が届きハローワークで手続きをしてからになりますが。。
関連する情報

一覧

ホーム