失業保険を受けるのに必要な書類の中に雇用保険被保険者証もかいてあるんですが・・・
どうやら紛失したみたいです。今は主人の扶養に入ってるんですが、雇用保険被保険者証は再発行
してもらえるんでしょうか?

ハローワークに行けばもらえるんでしょうか??再発行はすぐもらえるものですか??
雇用保険被保険者証は、一番最初の加入時に交付される、
被保険者番号の印字された小さなカードです。

会社を退職したあと、次の就職先にそのカード出すことで、
同じ番号で雇用保険をかけてもらえる、それが本来の使い道です。
同じ番号であれば、加入履歴が繋がる、そういう仕組みになっています。

失業保険の手続きを取るときに、絶対必要なものではないと思います。
同じ人が違う番号をいくつも持っている場合があるので、確認が必要なのでは?
窓口で紛失した旨を伝えれば、業務時間内なら即日で再発行してもらえるはずです。

雇用保険被保険者離職票と混同しやすいので、お間違えなく。
失業保険の手続きを終わらせて3カ月後に受給ですよね?

その前にバイトをしたら資格は取り消しでしょうか?
基準以下の時間・日数であればアルバイトをしても問題ありません。
その基準はハローワークごとに違いがあるので、手続きをしたハローワークでお聞きになってください。
失業保険を受給していますが、明日から急に仕事が決まりました。ハローワークに後日報告することになりますが何か問題が発生するでしょうか?また受給期間が2週間ほど残っていますが再就職手当をもらうことは可能で
しょうか?
残念ですが、再就職手当は少なくとも給付日数の1/3以上支給残日数がなければ申請はできません。
また本来なら失業手当は入社日の前日までは受給できるので、採用証明書を持参の上、今日手続きの必要があったのですが、急に決まってハローワークへ行けなかったとの事でしたら、一度ハローワークへ連絡し相談された方がいいと思います。
失業保険をもらうには?
今年の3月で会社を退職したのですが、
5月から勤務していた会社でパートとして週5で1日7?8時間働くことになりました。
時給が良かったので、お金が今すごく必要な私は誘いを受けてしまいました。
しかしパートは半年?10ヶ月しかしません。
パートが終わってから失業保険もらうことはできませんか?
パートであろうと一定の労働時間で勤務するのであれば雇用保険の被保険者にならなくてはなりませんので半年~10ヶ月であっても受給資格者となります。
関連する情報

一覧

ホーム