助けてください。。。2月に失業保険の手続きをして6月から失業保険を給付して頂く予定なのですがそれまでにバイトなどしても満額を給付されるのですか?
結婚もダメになり延期状態です。生活費もありません!(泣)知識不足なのでお願いします。助けてください。。。精神的な病気にもなってます(泣)
助けて欲しいって、、、、、
それで、生活費がない、困っている、基本手当給付は6月から、、、なんでしょう?

で、それまでの間、受給制限中の条件範囲の間だけでバイトをして、やっていけるのですか?

「6月からの給付を待っている。」ということを頭から離せば、答えなんて簡単なことです。

「お金がなくて、生活できないから、働かなくちゃ!!」
って、普通考えませんか?

別に、雇用保険の基本手当は、受け取らなくちゃいけないというものではないんですよ。
何か勘違いしていませんか?助けてとか言う前に、働いたら良いです。
パスポート
秋に 挙式兼ねて 海外旅行します。
入籍は 旅行から帰ってします。相手は遠方の県外です。
パスポートは先月、もちろん旧姓の今の姓で作りました。
近々、失業保険の手続きの関係で、住所だけ彼の住んでいる所に移すことになりました。
この場合、免許証なども 住所変更しますよね?あと、海外で使うクレジットカードの住所も変更手続きしておいたほうがいいのでしょうか?
まだ 入籍もしていないし、本籍も旧姓のままだから、クレジットカード等の住所変更手続きは 特に気にしなくてもいいのでしょうか?
ちなみに、パスポートの 最後のページの、自分の住所書く欄には 今 住んでいる住所を記入しています。これも、住民票を移した先の住所に書き換えるべきでしょうか?
質問が ややこしくて すみません(^-^);
旅行に関してのみ言えば、みんな放っておいて大丈夫です。

どの手続きも早いに越したことはありませんが、
結局、ご自身の居場所に連絡がつくようにすることが大切です。
そこで齟齬が生じないようにして、漏れがないように手続きすることにしておけば
多少前後しても問題ないでしょう。

パスポートの最後のページも同様です。
万一、って本当に万一の際に、パスポートを拾った人や、警察等から
連絡をできるようにしておくための住所ですから、
落としたときに困らないように、連絡のつく住所が書いてあれば大丈夫です。
確定申告や年末調整について
今妊娠九ヶ月で産まれてくる子供を保育園に入れたいので今月が指定された期間の為申し込みます。税金関係の書類は遅れてもよいみたいです。
もちろん就職活動する前提です。次の二月位私 (妻) の確定申告が必要のようです

●今年二月結婚 以来旦那の扶養にはいる

●職業は5月まで以前からの職場を2月からは時間帯短くして継続
●5月に退職後無職
●失業保険を出産のため延長中

以上を踏まえ 旦那の会社の年末調整や確定申告の仕方をお教え下さい。 なお私の今年の源泉徴収票は頂いてないので 給料明細 を添付しようと思います
とくに知りたいのは1月分の給料は確定申告の対象なのか と旦那の年末調整の記入に入れるのかということです 1月分は11万円位で二月からは五万円から10万円の間で月によってばらばらです
確定申告と扶養による年末調整は前者が貴方名義、後者は旦那名義で行います。
だから、扶養に入る前、後は確定申告には関係ありません。

貴方の所得に対して退職していて会社で年末調整ができないので、確定申告をするだけです。
だから1月は当然確定申告の対象です。
失業保険を受給中です。主人より4月、子供の就学に合わせ県外に引っ越しを考えていると言われました。引っ越し予定が先にある場合の就職活動はどうすればよいのでしょうか?失業保険は受給できなくなりますか?
現在ハローワークで仕事を探しており、2回目の失業認定を受けました。
失業保険はあと40日分ほど残っています。
主人は県外の遠い所まで毎日通勤していますが、最近急に子供の就学に合わせ4月に引っ越しをしたいと言われました。
現在住んでいる近くでの職を探していましたが、もし就職活動を続けて採用になったところで現在の住まいの近くでは半年ほどしか働けません。
これから永く働ける場所をと考えていたので、引っ越し先での仕事を探すことになると、半年後に就職という形になってしまいます。
このような場合の就職活動や失業保険はどうなってしまうのでしょうか?
まず、失業給付中の転居(住民票の移動を伴う転居)は可能です。引っ越す先が決まってからでも遅くはありません。失業給付の手続き等は管轄のハローワークですが、求人検索は全国どこでもOKです。インターネットで検索もできます。
方法は色々あると思います。
①ハローワークでの相談
②今住んでいる所と転居予定の地域の双方に事業所がある会社。
③今住んでいる所と、転居予定の地域の双方に事業を展開している、人材派遣会社など。(事業所がない場合は、管轄エリアを広く請け負う)
②③は、会社等によっては本人からの申し出による、転勤が可能な会社がある為です。②の場合は、面接時に、③の場合は派遣会社の担当者へお尋ね下さい。短期でお仕事を終了後、転居先で別のお仕事を、紹介してくれる場合もあります。
こんな旦那、あなたはどう思いますか?世の中の主婦の方に質問したいです。
うちの旦那は家事全般、基本何もしません。
自分が使った食器すら二階の自分たちの部屋に置きっぱ。

今、会社が倒産して旦那は休職中。37歳です。年齢の為か、本人が本気で職探ししてないのか、かれこれ2ヶ月以上家でゴロゴロしてます。たまに旦那の先輩に呼び出されて、運転手代わり…。(ガソリン代ももらえないし、ましてや時給なんてのももらってません)
時には、自分のお友達のお仕事の手伝いで県外へ1週間もお泊り・・・。
まあ、このお友達にはお金を借りてるので、その辺のお手伝いは私も理解はしています。
失業保険の支給額は13万ほど・・・。私がパートで月8万~9万ぐらい・・・とても生活が厳しい状態です。

しかし【仕事どうするの?】・・・と聞いても【さぁー?どうしようか?(笑)】とまるで危機感ゼロ(-_-;)

おまけに今日は、旦那は最近太ったのが気になってるみたいでジョギング(散歩)をしているのですが、汗をかいたのにもかかわらず、シャワーも浴びず、帰ってくるなり【腹減った!】・・・。
すぐごはんの用意をして一緒に食べました
↑この間旦那はパンツ一丁の姿

そのあとは当然食器の片づけもせず、すぐテレビゲーム&携帯ゲームの繰り返し・・・

一通りゲームをしたら眠くなったのか、ジョギングして汗をかいたシャツを着ようとしたので、
【そんなTシャツで寝ないで(怒)】って怒ったら、逆ギレして

【俺は新しいシャツを持ってきて『こっち着て寝て』っていう女が好みなんやけど(怒)家庭的な女が好みって知っとるやろ?【家庭的】って言葉の意味考えろ(怒)】・・・と言われました。
その時はさすがにTシャツを自分で持ってきましたが、それを着るなりソファにドカッっと座り込み、挙句の果てには
私の怒った顔が気に入らなかったらしく、【明日離婚届とってこようか?】と言われました。
さすがに私もキレました・・・。(?何も言いませんでしたが…)

いつもこんな感じです。
何かあるとすぐ【子供がいない今のうちよ!】っと離婚を促してきます。
結婚して約5年になりますが、【今のうちよ!】っと言われたのは100回以上かもしれません(T_T)

最近、この先こんな旦那と一緒に暮らしていけるのか正直不安に感じています。
でも離婚したくない理由もたくさんあるのは事実です。
やっぱりここは我慢するしかないのでしょうか?

さすがに今日は堪えたので愚痴っぽくなってて読みずらい文章ですが、ベテラン主婦の皆様の意見を聞きたく思いま
主婦ではなく旦那ですいません。

此方は共働きなので(三歳の息子います)出来る事はしてます(家事育児)やっぱ働いて家事育児は大変なんで僕もやらないと!って気持ちになります。

単純に旦那様は奥様に甘えているだけだと思います。離婚する?と言えば嫌!って言うのが分かってるのでなんでもしてくれると。

少しは旦那様にも家事などしてもらえるように動かしてみては?

僕が旦那様の立場なら働いてないから家事はやらないと!ってなりますけど…。今まで全部甘やかしてきた奥様にも非はあると思います。心を鬼にしてください!!働いてないなら飯食うな!の一言くらいはいいと思います。

ここで離婚と言う言葉が絶対に出ますが鬼になりこのまま変わらないなら離婚する!と言ってみては?旦那様に危機感与えるのも大事ですよ!奥様は優しすぎます。いい大人なんですから家事(洗い物)くらいやってもらいましょう!

僕からしたら旦那様の行動、言動は理解できないですね。今後について話し合いした方がいいと思います。
長文失礼しました。
関連する情報

一覧

ホーム